この度、牧之原市から「消防団協力事業所」の認定を受けました!
弊社では、現在2名の社員が消防団員として、住民の安心安全を守るという重要な役割を担い活躍しています。
これからも、消防団員が働きやすい社内の環境作り、地域社会に貢献できる会社を目指してがんばります!
2020年末に受注した静岡県営繕工事課の静岡県警察本部葵区公舎解体工事が本格的に始まりました。
仮囲い養生も終わり、まずは建屋の内装解体からですが安全第一で工事を進めていきます。
また、コロナ渦ですが大勢の職人を動員しての作業になります。
弊社としてもコロナ対策も万全にしていきます。
本格的な建屋の解体は3月末から4月初旬ですのでこのブログを見た人で興味がある方は、あまり近づきすぎずに解体の様子を見に来てください。
いつも当社のクリーンボックスをご利用頂きありがとうございます。
2020年も残すところあと1カ月ですね、、、ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
少し早いですが、年末年始のお知らせはこちらになります!!!
↓
↓
↓
当社のクリーンボックスの年内最終の回収日は
有難いことに、毎年12月20日以降はボックスの交換・撤去が大変込み合いますので、
年末年始にボックスの回収予定の方は、早めにご連絡をいただきますようお願い致します。
年始は、2021年1月6日(水)より営業いたします(^^)/
2019年の台風で倒壊した地元のシンボルこと静波海岸の突堤を復旧する工事が始まりました。
弊社も大型重機を3台投入して突貫作業中です。
潮の満ち引きや波の高さで思うように進みませんが1日も早く安心安全な海岸に戻るように オペレーターも頑張っています‼
10月21日(水)工事部主催の協力会安全衛生協議会がZoomを使ってリモートで行われました。
今月初めに受講したWeb会議講習会の経験を生かして、
本社・静岡営業所・協力会社様をZoomでつなぎ、総勢11名参加で開催されました。
主催は工事部長
事前のスケジュール設定に少し手こずりましたが、無事定刻にスタート。
安全衛生担当者
別室でスマホを使って参加するスタッフも・・・。
静岡営業所
静岡営業所は1台のパソコンで数名が参加したので、
奥の人の声をマイクが拾いにくい。
というトラブルもありましたが・・・
約30分の会議は、無事終了しました。
出席者からは
「3密が避けられるのが、なによりだ!」
「移動時間が無いので、時間が有効に使えた!」
「定例の会議だけではなく、打ち合わせにも使えそう。」
とのプラスの感想を頂きました(^_^)
来月は佐倉営業所発信で協力会安全衛生協議会を行う予定です!
前回は、本社の防災訓練をお伝えしましたが
今回は、環境事業部・静岡営業所・佐倉営業所の様子をお伝えします。
はじめに環境事業部です。
訓練発令後、第2プラントに集合・点呼。
総勢22名の参加となりました。
点呼修了後、「廃棄物から出火した。」との想定で水消火器を使った、初期消火訓練です。
初めて消火器を使う、ベトナム技能実習生も体験しました。
次に、構内消火栓を使った放水訓練です。
水の勢いが強いので、二人掛かりです。
リサイクルプラントの自衛消火体制はバッチリです!
静岡営業所と佐倉営業所は営業スタッフが外出のため少人数の参加となりましたが、
その分キビキビとした訓練になりました。
以上、防災訓練の様子をお伝えしました!
10月13日(火)、社内緊急対応訓練が行われました。
初動対応の確認と、連絡網による情報伝達能力の向上を図ると共に、
事業所ごとに緊急事態を想定した訓練を実施しました。
本社では、「倉庫から出火した」との想定で、
静岡市吉田消防署からお借りした水消火器を使い、
初期消火訓練を行いました。
消火器を初めて使ったスタッフからは
「思っていたよりも消火器が重く、水の勢いも強かった。」
「消火器は初めて使ったので、良い経験になりました。」
との感想がありました。
今回の訓練で社員全員の防災意識を喚起することができました。
10月1日(木)。
株式会社アスカ様のスタッフさんによる『Web会議講習会:Zoomの使い方』が行われ、
営業部・工事部・総務部・環境事業部の関係者総勢17名が受講しました。
リモート会議を行う会社が増加している中、弊社でもZoomを導入し、
コロナ対策と業務の効率化を図ることが目的です。
まずはレジュメに沿って、Zoomについての説明とインストール方法と使い方の説明です。
次に、いよいよ実演です。
予定では、講師の2台のパソコンで模擬会議を行うつもりでしたが・・・
実演が進むにつれて、受講者の皆さん生き生きとしてきて・・・
最終的には合計7名がWeb会議に参加し、各自のPC・スマホで盛り上がりました!
参加者の感想は
「やっぱり”習う”より”慣れろ”だね!」
「コロナ対策だけではなく、移動時間を短縮してミーティングを効率的に行えそう!」
と、前向きな声が多かったです。
2時間弱でしたが、有意義な講習会となりました(^_^)
㈱ハイナンは9月20日~22日まで連休とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
※9月19日(土)は、通常営業しております!!!!!!
みなさんこんにちは!
今年も行われました!夏の一大イベント
『㈱ハイナン第41期経営計画発表会!』
※コロナウイルスの感染防止対策として、大きい広間にてソーシャルディスタンスもばっちり
確保しました✌
社長より、第40期の総評及び第41期の計画説明等があり、昨年に引き続きグループディスカッションを行いました。
さて、今期の弊社のスローガンは、『「2・6・2」の法則を活用しよう!』
なのですが、、、みなさんは「2・6・2」の法則ってご存じですか?
上位2割・・積極的に行動する優秀なグループ
中位6割・・上位にも下位にも属さない平均的なグループ
下位2割・・消極的なグループ
↑ 人が集団になると必然的に発生する法則です。
その「2・6・2の法則」を念頭に入れ、自分たちの部署の反省点や、良かった点を書き出し、「質の高い仕事」「質の高いコミュニケーション」
でお客様と社内の信頼を勝ち取るためにはどうしたら良いかを話し合いました。
今回の発表会を活かし、更に社員のレベルアップと会社全体の底上げをしていけるよう頑張ります!