先日ブログに投稿させて頂いた弊社が元請けになる公共工事(葵区公舎解体工事)で本格的に重機解体が始まりました。
内装解体や足場組立よりも近隣に対して粉塵・騒音・振動対策を十分行い、ゼロクレームで完工します。
現場では普段見ないような大型重機が動いていますので、気になる方は安全第一で見に来て下さい。
また、弊社ホームページにて動画も載せる予定なので併せてよろしくお願い致します。
弊社は環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム“エコアクション21”の認証事業所です。
環境活動としては、会社活動に伴う環境負荷(化石燃料・購入電力・二酸化炭素排出量・使用水資源)を月・年単位で集計して、各環境負荷の低減を目標とし、環境に優しい企業を目指しています。
会社全体の共通目標は『整理・整頓・清掃』の3S活動としています。
営業部・工事部・総務部・環境事業部にエコアクション21担当者を任命し、月に一度ミーティングを行い、月次の環境負荷データ報告や各部署の3Sの状況報告等を行っています。
通常本社でミ-ティングを行いますが、今回はコロナ対策のため本社と第2プラントをZoomでつないでリモートで行いました。
本日予てから依頼をしていた8㎥コンテナが8箱届きました。
弊社ではお客様へ常に綺麗な箱を届けたいという考えと、
嬉しい悲鳴ですが、多くのお客様からの依頼で在庫が足りない状況があり、
今回8箱購入しました。
年々廃棄物の処理への法律が厳しくなっていますが、
弊社はお客様ファーストと適正な処理を両立する様に日々努力しています。
廃棄物の事はお任せを!!
老朽化に伴い、佐倉営業所の外壁を一新しました!
生まれ変わった佐倉営業所は、150号線から写真のように見えます。
近くを通る際には、くれぐれも運転には気を配りながら、ちらっと見ていただければ幸いです(^-^)
今回、牧之原市を中心とし地域活性に積極的に取り組んでいる「榛南青年会議所」からの依頼で、牧之原市社会福祉協議会にてフードドライブの協力要請がありました。
私たちが何気なく暮らしている地域に現状多くの生活困窮者がいる事に驚き、フードドライブという活動がある事にも驚きました。
依頼が来た直後から社員に通達して家庭にある缶詰やカップラーメンなどを寄付して貰い、決して多くはないですが、青年会議所へ持ち込み、理事長と専務が社協へ寄付してくれました。
弊社では地域の様々な団体に所属していますが、社長もロータリークラブにて同様の活動促進をしたり弊社自身も直接社協への寄付を考えています。
このブログを読んだ方も賛同頂けたら幸いです。
新型コロナウイルス感染症拡大の中、日々ご尽力されている医療関係者の皆様には心から感謝と賛辞を贈らせていただきます😌
弊社では、以前よりコロナ対策として、マスク着用・消毒液使用・エチケットスクリーン及び アクリルパーテーションの活用を行ってきました。
従業員は毎朝の検温を欠かさず行っていますが、今回、安心・安全を最優先に考慮した対応として、 本社玄関にサーモマネージャーを導入しました!
本社訪れた際には、入口にて消毒と検温のご協力をお願い致します🙏
引き続き、感染症防止対策に万全を期して営業してまいりますので、ご理解、ご協力の程、 お願い申し上げます。
この度、牧之原市から「消防団協力事業所」の認定を受けました!
弊社では、現在2名の社員が消防団員として、住民の安心安全を守るという重要な役割を担い活躍しています。
これからも、消防団員が働きやすい社内の環境作り、地域社会に貢献できる会社を目指してがんばります!
2020年末に受注した静岡県営繕工事課の静岡県警察本部葵区公舎解体工事が本格的に始まりました。
仮囲い養生も終わり、まずは建屋の内装解体からですが安全第一で工事を進めていきます。
また、コロナ渦ですが大勢の職人を動員しての作業になります。
弊社としてもコロナ対策も万全にしていきます。
本格的な建屋の解体は3月末から4月初旬ですのでこのブログを見た人で興味がある方は、あまり近づきすぎずに解体の様子を見に来てください。
いつも当社のクリーンボックスをご利用頂きありがとうございます。
2020年も残すところあと1カ月ですね、、、ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
少し早いですが、年末年始のお知らせはこちらになります!!!
↓
↓
↓
当社のクリーンボックスの年内最終の回収日は
有難いことに、毎年12月20日以降はボックスの交換・撤去が大変込み合いますので、
年末年始にボックスの回収予定の方は、早めにご連絡をいただきますようお願い致します。
年始は、2021年1月6日(水)より営業いたします(^^)/