現在弊社で解体中の相良公民館で、すすき幼稚園の年長さんを招待して、現場見学会を開催しました。
風の冷たい日でしたが、普段見ることのできない大型の重機に園児たちは大興奮!!
目の前でコンクリートの塊が割れる迫力に歓声が上がりました!
実際に重機に乗ったり、重機の前での記念撮影、お土産のキーホルダー贈呈など、盛りだくさんの1時間でした。子供たちの明るい笑顔に私たちもうれしくなりました(^O^)
「建設業ってカッコイイ」、「将来、ハイナンで働きたい!」って思ってくれる子がいるといいな♪
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当にすっかり秋を感じるようになりましたね。
「〇〇の秋」、みなさんは何の秋を思い浮かべますか?
読書やスポーツも良いですが、やっぱり食欲の秋ですかね~?
なぜか秋は何でも美味しくて、ついついたくさん食べちゃいますよね!
さてさて、今回のタイトルになっている「デジタルサイネージ」。
電子看板です!
ハイナンの本社入口に、付けちゃったんですよ( ゚Д゚)
車を運転中の方に「ぜひ見て下さい!」とは言えませんが、CMやお知らせを発信していますので、たくさんの方々に見ていただければと思います。
弊社の本拠地である牧之原市で、近年稀にみる大型解体工事が発注されました。
相良の須々木地区にある相良公民館解体工事です。
弊社では2~3年前に榛原文化センター解体工事を1次下請けで施工させて戴きましたが、今回は元請けとして受注する過去最高金額の物件です。
しかも現場管理を女性の管理者が担当し、男女共に働きやすい現場作りをしてくれています。
現場事務所が海の家風になっていたので、さすがだなと感心しています。
また随時解体の様子を更新しますので宜しくお願い致します。
第42期経営計画発表会が7月22日(木)に開催されました!
社長には毎年、挨拶と、前期の総評及び今期の計画説明をしていただくのですが、やはり予定していた所要時間では全っっ然足りませんでした(^^;)
でも、その分、社長の強く深く熱い想いが伝わってきました!!
その後、部署ごと6つのグループに分かれて、前期の振り返りと今期の目標を決めるディスカッション。
「KPT」という、何やら難しそうな手法に、少し戸惑い気味な社員達・・・( ゚Д゚)
しかし!
付箋紙や模造紙を使いながら、グループリーダーを中心に全員参加でディスカッションを行うこの光景・・・。
みんなこんなに成長して・・・(感動)
良かった点とダメだった点、それぞれに対し、”なぜ?”という要因・原因を考え、より良くするために何ができるか、改善すべきは何か、などをみんなで導き出しました。
前期のテーマ、「業務の基本」「安全意識」「報・連・相」が関係していることがわかりましたね。
休憩を含め、約2時間でディスカッションから発表まで行いましたが、各グループの目標発表は、本当にびっくりするくらい素晴らしいものでした。
ディスカッションが有意義
だったからこそ、想像以上にクオリティーの高い発表会になったのでしょうね(^_-)-☆
第42期スローガンの「感謝」。
何事も当たり前と思わず、感謝の気持ちを持つことで、ハイナンは今よりもっともっと良いチームになるはずです!
みんなで頑張っていきましょう(^^♪
5月2日(日)から5日(水)まで休業させていただきます。
みなさん、コロナ渦のゴールデンウィーク、どのような計画を立てていますか?
おうち時間の楽しみ方、いろんな人に聞いてみると、意外と自分では思いつかないような楽しい過ごし方が発見できるかも!?
弊社の環境事業部では地域奉仕活動の一環として、夏草が生い茂る前の毎年5月下旬に、第1プラントと第2プラント前の県道79号吉田大東線の側溝周辺の草刈りを行っています。
1時間程の作業ですが、背の高い草が刈られて道路の見通しが良くなり、運転しやすくなります!
【5月19日 追記】
恒例の草刈りやりました!
前のブログでご紹介した地域奉仕活動の草刈りを、5月19日に行いました。
東海地方は例年より3週間ほど早い梅雨入り。天気予報では、当日はでしたが、
あいにく朝から小雨模様。午後からが強くなる予報なので、朝一番で草刈を始めました。
ガードレール脇は夏草が生い茂り始めました。
カーブの見通しが良くなりました。
カメラを向けたら、思わずピース&サービススマイル
およそ800mの道路両側の草を刈りました。
軽トラックの荷台の刈り取られた草。約350kgありました。
先日、生活困窮者自立相談支援事業の一環でフードドライブに協力させていただきましたが、 それでも十分な食糧が確保できていないという状況に、居ても立っても居られない弊社社長。
お世話になっている牧之原市の力になりたい
何か牧之原市民の役に立てることはないか…
そういった想いで、お米300kgの寄贈を即決しました!
有限会社一成様のご協力もいただき、必要な時に必要な量のお米を、牧之原市社会福祉協議会へ提供させていただきます。
2月10日、牧之原市相良総合センター「い~ら」にて、贈呈式が行われました。
コロナ渦に限らず、牧之原市との共存・共栄への願いが込められたお米が、牧之原市のみなさんのお役に立つことができれば幸いです(^-^)
【3月26日追記】
「牧之原ふくしだより」でも紹介されました!
ぜひご覧ください♪